![]() |
||||
■ ガラスコーティングについて |
||||
従来のポリマーとはどのように違うのですか? 新車よりだいぶ経過しているのですがコーティング可能ですか? ボディにたくさんの傷があるのですがコーティングにより消えますか? コーティング費用の目安を教えて下さい? ボディが濃色系ですがコーティングは可能ですか? 他のコーティングを以前に施工した車の処理は可能ですか? ボディを以前に部分塗装修理したのですがコーティングできますか? ボディに非常に深い傷があるのですが処理は可能ですか? プラスチック部分のコーティングはできますか? タイヤホイールもコーティング処理できますか? |
||||
■ コーティング処理後のケアについて | ||||
洗車は必要ですか? 洗車時に注意する事はありますか? コーティング処理後はノーメンテナンスで行きたいのですが。 コーティング処理後のメンテナンスは自分でしたいのですが。 コーティング処理後に部分事故修理をしたのですが。 コーティング処理後、水はじきが悪くなったようなのですが。 ボディが白っぽくなったのですが。 コーティング処理後どのぐらいの期間でメンテナンスを受ければ良いのですか? |
||||
Q.従来のポリマーとはどのように違うのですか? | ||||
A.ガラスの皮膜をボディの塗装の上に薄くコートする事でガラスのように強く硬い皮膜を形成するコーティング剤です。 ガラスコート自体は無機質の為、劣化や酸化は起こらず水や雨などでは剥がれにくい為長期間ボディの塗装を 守ることができます。また、艶が出て塗装色を綺麗に再現します。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.新車よりだいぶ経過しているのですがコーティング可能ですか? | ||||
ボディの傷や水垢、油膜、鉄粉を除去する下地処理を行なうことでコーティングは可能となります。 ボディの状況を取扱店スタッフが確認させて頂き、最善の方法をご提案致します。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.ボディにたくさんの傷があるのですがコーティングにより消えますか? | ||||
傷の深度の浅いものは下地処理により綺麗に除去できます。 深度の深い傷は一部残る場合があります。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング費用の目安を教えて下さい? | ||||
通常の傷や色褪せを埋めて目立たせないようにするシリコン系などの簡易ポリマーとはちがい、 ボディ自体の塗装を引き立たせる為にしっかり下地を鏡面化してからのコート処理となりますので下地処理の 料金は不可欠となりますので、この費用分料金がかかります。 ※詳しくは、希望の取扱店にご確認下さい。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.ボディが濃色系ですがコーティングは可能ですか? | ||||
濃色(黒・紺・赤)のボディは特にしっかりした鏡面処理とガラスコートにより艶と輝きが実感できます。 ぜひお試し下さい。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.他のコーティングを以前に施工した車の処理は可能ですか? | ||||
基本的に下地を作る時に全てのコーティング剤やワックス、処理剤を取り除く工程を行ないますので大丈夫ですが、稀に以前に数回の下地処理を行なった車で塗装膜が薄くなっている車両が見受けられ下地処理により塗装の下地が出てしまう可能性がある場合があります。このような車両は鏡面処理が不可能になります。取扱店スタッフにより判断できますので、まずは車をお持ちの際お教え下さい。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.ボディを以前に部分塗装修理したのですがコーティングできますか? | ||||
稀に塗装をされた部分で塗装をぼかした箇所がコーティング剤の浸透力の違いから色艶の違いが出て来ることがあります。極力下地鏡面処理やコート処理の際色艶の違いが出ないように処理いたしますがこの事はご留意下さい。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.ボディに非常に深い傷があるのですが処理は可能ですか? | ||||
コーティング処理自体は可能です。しかし、コート剤自体で深い傷を隠すことはできません。 塗装専門店をご紹介する事も可能です。取扱店スタッフまでご相談下さい。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.プラスチック部分のコーティングはできますか? | ||||
コーティングできますがプラスチック部分の塗装の状態によりガラスコート処理ができないものもあります。 他の艶出しのご提案をさせて頂きます。ご相談下さい。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.タイヤホイールもコーティング処理できますか? | ||||
コーティング処理は可能です。また、コーティングすることでタールピッチやブレーキダスト・オイル類の付着が軽減され非常に洗車が楽になり綺麗な状態を保てます。 著しいホイールの腐食や塗装の剥げがある場合は処理ができない場合がありますのでなるべく新しい状態での処理をお奨めします。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.洗車は必要ですか? | ||||
日頃は手洗いによる水洗い洗車が最良ですが柔らかい布地を使用した機械洗車によるメンテナンスでもガラスコート層は保つことができます。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.洗車時に注意する事はありますか? | ||||
・鳥糞や木の樹液の付着 鳥糞や木の樹液等が硬化して付着したものは水やシャンプーにてしっかりふやかしてから洗車専用の柔らかい材質の布により除去して下さい。 ・水道水・井戸水 洗車後の水を綺麗に拭き取る事で水の中の塩素のボディ付着を防ぐことができます。 また、炎天下ボディが非常に熱い状態の場合はなるべく日陰による洗車が好ましいです。 ・鉄粉 鉄粉が付き易い状況に車を駐車している場合は定期的に鉄粉の除去をお奨めいたします。 ・ワックス 市販の固形ワックスはシリコン系のものが多く入っていてボディやガラスの水垢の原因になります。 コーティング処理後は洗車用のシャンプーか水洗いをお奨め致します。 また、洗車機に採用されている水性ワックスはボディへの影響は少ないと考えられています。 ・拭き上げ 洗車時の最終拭き上げはしっかり行いましょう。水の中の成分の塩素はボディに付着し白っぽい跡になります。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング処理後はノーメンテナンスで行きたいのですが。 | ||||
コーティング処理後、長期間メンテナンスを行なわないとコーティング処理当初の撥水・輝き・艶が落ちてきます。 また、コート層自体への傷も入る場合があります。 撥水に関しては、付属のシャンプー後の撥水ソリューションにて撥水力を復元することが出来ますが、 コーティング処理後一年に一度ぐらいはプロの洗車と艶出しを 受けられる事をお奨め致します。 また、ボディへの汚れの付着や輝きの落ちが気になる場合はご相談下さい。 メンテナンス料金の目安は10,000円から15,000円(消費税別途)です。 定期的にプロのメンテナンスを行なう事でいつまでも綺麗なボディを保つことができます。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング処理後のメンテナンスは自分でしたいのですが。 | ||||
ご自分でのメンテナンス方法をお教え致します。 また、SPECTOガラスコート専用の洗車メンテナンスキットもご用意致しております。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング処理後に部分事故修理をしたのですが。 | ||||
事故修理による部分塗装をした場合の部分コート処理は可能です。ご相談下さい。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング処理後、水はじきが悪くなったようなのですが。 | ||||
SPECTOは、撥水基と呼ばれる微細な足のような突起で水をはじきます。 この突起に汚れが入り込んだり、撥水基が摩擦や汚れなどで倒れてしまうと撥水効果が落ちていきます。 汚れを専用のシャンプーにて洗う事や、倒れた撥水基を立たせる撥水ソリューションを使用する事で、撥水効果は復元します。 なお、経年劣化(3年以降)による撥水効果の除々な低下は取扱店までご相談下さい。 メンテナンスにより補足処理を行なうことが可能です。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.ボディが白っぽくなったのですが。 | ||||
これは洗車時の水の拭き取り不足によるシリカのボディへの付着と硬い布地使用の洗車機による微細な傷などが考えられます。このような場合はコート剤の研磨処理が必要な場合があります。ご相談下さい。 | ||||
▲ページの最上部へ | ||||
Q.コーティング処理後どのぐらいの期間でメンテナンスを受ければ良いのですか? | ||||
コーティング処理をされたお車のメンテナンス状況や保管状況、また塗装の種類などで状況は様々です。 基本的にはお客様が目で見てコーティング処理当時の状況と違いが出てきた時に一度ご相談下さい。 最良の状況を保つ為に取扱店スタッフもお手伝い致します。 |
||||
▲ページの最上部へ | ||||
|
||||
![]() |
||||